MENU
記述研究所はnoteに引越ししました。ここをクリックするとnoteにジャンプできます。

記述研究所のテキスト紹介4(環境負荷低減)

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは、記述研究所の源です。今日はnoteで販売するテキストの中身を紹介します。

一級建築士製図試験で求められる「計画の要点等」に特化したテキストです。いわゆる「記述」というやつです。

さる太

省エネってよくわかんないね

スマホを使ってスキマ時間に勉強する方法があるよ

さる太

設備と同じで種類が多くて覚えられないよ

一種類ずつ、理解しながら覚えてみよう
1記事は15分もあれば読めるから、スキマ時間で始めてみては

記述では、図面だけでは表せない部分を文章で表現します。A3用紙いっぱいに文字やイラストを書いて、自分の設計意図を説明します。

テキストの構成は、総論・建築計画・設備・環境負荷低減・構造に分けています。今日は、環境負荷低減について説明します。

設備は図面では表されない部分を記述で問われます。しかし、設備の知識がないと図面表現でも間違ったものを書いてしまいます。基礎知識から少しずつ積み重ねていきましょう。

設備に関する記事は以下の4本に分かれています。

令和6年度版 11用語集
令和6年度版 12基礎編
令和6年度版 13基礎問題集
令和6年度版 20応用問題集

用語集

記述する際のキーワードとなる用語を説明しています。まずは、用語を覚えることから始めましょう。

記事内容の例です。

太陽光給湯システム

太陽熱を利用してお湯を作ります。集熱ポンプで水を循環させ、集熱パネルで作ったお湯を貯湯槽に貯めます。給湯ポンプを用いて各所へお湯を届けます。
燃料を使わないため、省エネルギーな給湯方法となります。

画像
太陽光給湯システム

基礎編

基礎編では、設備に関わる過去の出題傾向を調べています。過去問を把握することで、頻出問題がわかり、勉強すべきポイントが掴めます。また、本試験において、新傾向問題が出題されたとしても、慌てることなく対処できるようになります。

用語集で覚えたキーワードの使い方について学びます。

アクティブデザイン/太陽光集熱パネル

集熱パネルで作った温水を貯湯槽に貯め、給湯ポンプで各所に配ります。給湯や床暖房などに利用でき、燃料を使わないため、空調や給湯エネルギーを削減できます。

画像
太陽光集熱パネル
画像

基礎問題集

基礎問題集では、用語集のキーワード、基礎編でも使い方を用いて、簡単な例文にて理解を深めていきます。例文では、計画内容と理由を下線表示して、文章構成を理解しやすくしています。

問:建築物に採用した空調エネルギー削減のアクティブデザインを述べよ。

画像
鉄筋コンクリート3階建

解答例

画像
解答例
画像

応用問題集

応用問題集は、本試験レベルのボリュームとなる例文を覚えていきます。

問:建物で採用した照明エネルギー削減手法と採用理由を述べよ。

画像
設問

解答例

画像
解答例

採用手法:ライトシェルフ
採用理由:開口部にライトシェルフを設け、夏場の日差しを遮るとともに室内の奥まで反射、拡散させた光を取り込んだ。日中の室内を明るくすることで、照明エネルギーを削減した。

こんな感じで省エネの知識を伝えています。

はむ助

設備と同じくよくわかんないね

ミド

まずは設備の知識を覚え、その後、環境負荷低減手法の順に勉強すると理解しやすいですよ

もち

順番にやれば楽勝っしょ

テキストを見たくなったら、こちらから

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

一級建築士製図試験の「計画の要点等」に特化して研究する[一級建築士記述研究所]の研究員です。隙間時間を使った製図勉強ができる記事を提供しています。

コメント

コメントする

目次