一級建築士試験への質問箱(回答3)勉強期間の飲酒について

こんばんは、モチです。今回はお酒に関する話です。
試験勉強をする時、お酒との付き合い方はどうしていましたか?
私はビールが好きで、よく家で飲むのですが、試験前はいつも断酒していました。飲むとどうしても眠くなってしまうので、勉強がはかどるように飲みたい気持ちを我慢していました。
ビール好きの皆さんは試験前に、断酒したことありますか?
今回は、ビール好きの方だけ、興味があれば読んでください。この記事を読めば、間違いないノンアルコールビールの選び方がわかります。
ある時、今回紹介するノンアルコールビールを知ってからは、だいぶ楽に断酒できるようになりました。しかも、財布に優しく、健康にもよく、勉強がはかどる以外にもメリットがあります。
ビール好きの方は取り入れない手はないですよね?私と同じような効果が出るかもしれません。
ぜひ、続きを読んでみてください。


皆さんは試験前に断酒しますか?
冒頭でも書きましたが、あらためて自分の経験を紹介します。
私は今まで、いくつか資格試験を受験してきました。試験が近づくと、いつも断酒していました。
最初は直前の1週間くらいでしたが、試験が終わって、飲酒を解禁した時の解放感がくせになって、だんだん期間が長くなっていきました。
一級建築士試験でいうと、学科試験のときは試験1か月前くらいから、製図試験のときは製図課題発表後から断酒していました。この間はたとえ飲み会の席でも、いっさい飲酒しませんでした。
ノンアルコールビールをすすめる理由
- ビールの代わりになる
- ビールや発泡酒より安い
- アルコールを控えられ、体に良い
ビールの代わりになる
ノンアルコールビールというと、「ビールとは別物」「まずい」という印象を持っている人が多いと思います。
確かに、居酒屋やスーパーでよく見る商品は、合成甘味料や着色料でビールに似せた味を出しているので、そう感じるのもわかります。
しかし、ビールとほぼ同じ原料で作ったノンアルコールビールも存在します。
味についても、まったくビールと同じとまではいきませんが、かなり近いものになっています。
ビールや発泡酒より安い
ビール | 発泡酒 | ノンアル | |
1本あたり | 約200円 | 約150円 | 約100円 |
1か月あたり | 約6,000円 | 約4,500円 | 約3,000円 |
ビール、発泡酒、ノンアルコールビールの値段は、表のような感じです。1か月で考えると、けっこうな差になりますね。
アルコールを控えられ、体に良い
当然のことですが、ノンアルコールビールを飲んでいれば、アルコールの摂取を控えられるので、肝臓を休めることができます。
また、ノンアルコールビールはビールに比べて、プリン体が少ないものが多いです。
それでは、私が個人的におすすめするノンアルコールビールを紹介します。
おすすめのノンアルコールビール3選
ヴェリタスブロイ
- ほぼビール
- 合成甘味料等無添加
- フーデックス美食女子GP3年連続金賞
こちらは、ドイツ製ノンアルコールビールの輸入品です。味は、かなりビールに近いです。
品名にも、「脱アルコールビール」と書いてあり、ビールと同じ製法で醸造したあとにアルコールを抜くようです。
原材料は、モルト(麦芽)、ホップのみでビールと同じです。
ドイツビールに近い味なので、少しくせがありますが、外国のビールが好きな人にはおいしく感じると思います。
ちなみに、私がノンアルコールビールにはまったきっかけはこれです。当時、一般的なノンアルコールビールはどれも飲む気になれませんでした。そんな時、赤ちゃん本舗のノンアルコール飲料コーナーで偶然見つけ、試してみたところ驚いたことを覚えています。
デメリットとしては、普通のスーパーやコンビニでは売っていないことです。通販で手に入りますが、24本以上になってしまうので、ちょっと試すには勇気がいりますね。私が店舗で見たことあるのは、コーヒー屋さんのジュピターくらいです。あと、私が行く赤ちゃん本舗ではいつも売ってます(笑)
龍馬1865
- 雑味なしのビール感
- 無添加
- ドイツ麦芽100%
坂本龍馬のパッケージが印象的なこちらは、日本ビールという会社から出ている商品で、日本では珍しい無添加ノンアルコールビールです。
原材料は、麦芽、ロースト麦芽、ホップです。余計なものが入っていないので、雑味がなくシンプルに麦の味がします。
こちらも、ヴェリタスブロイと同様、あまり売ってません。私はデパ地下の北野エースで見たことがあります。
ちなみに、姉妹品で「龍馬LEMON」というのがあります。まったくビールではないですが、これはこれでおいしいので、見かける機会があれば飲んでみてください。
グリーンズフリー
- 無添加ビールテイスト飲料
- 安心の日本産
- 手に入りやすい
昨年くらいにキリンから発売された、「無添加ビールテイスト飲料」です。
日本の大手メーカーのノンアルコールビールでは珍しい、無添加の商品です。
ホップ感が強く、さわやかな飲みごたえです。ホップの香りが苦手な人は、ダメかもしれません。
ビール感は少なめですが、これはこれでアリだと思います。
スーパーやコンビニで普通に売っていますので、試しやすいです。
まとめ
- 断酒の開放感はくせになる
- ビール派なら、ノンアルコールビールがおすすめ
- おすすめのノンアルコール
最後までよんでいただき、ありがとうございます。
試験前以外にも、休肝日やドライバーの時など、意外とメリットありますのでよかったら試してみてください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません