-
用語集(初年度向け)
用語集(設備⑧)「非常用発電発設備等」
非常用発電設備や雨水利用設備等、災害対策や環境負荷低減のために使用する補助的な役割の設備を記事にまとめます。 非常用発電設備 非常用発電設備とは、 停電時に電気を供給するための設備です。非常用発電設備を設けることで、停電時でも一定期間は通常... -
用語集(初年度向け)
用語集(設備⑦)「排煙設備」
排煙設備については近年はあまり記述で出題されていませんので、最低限、用語の意味が分かるようにしておきましょう。 防煙区画 防煙区画とは、 火災発生時に煙が建物内に広がるのを防ぐための区画のことをいいます。適切に防煙区画をすることで、避難時に... -
用語集(初年度向け)
用語集(設備⑥)「照明設備」
照明設備では、照度基準、照明方式、照明器具の知識が必要です。本年の課題は、高齢者介護施設ですので、高齢者が過ごしやすいように照明設備を計画する必要があります。用語を正確に理解して作図や記述に活かせるようにしましょう。 照度 照度については... -
用語集(初年度向け)
用語集(設備⑤)「電気設備」
電気設備では、受変電設備の維持管理や非常時の自家発電設備についての問題が出題されます。ポイントを押さえて作図や記述に活かせるようにしましょう。 受変電設備、キュービクル 受変電設設備とは、電力会社から高電圧で受電した電圧を降圧するための設... -
用語集(初年度向け)
用語集(設備④)「排水設備」
排水設備とは、流し台、トイレ、浴室等からの排水を建物外に流すための設備です。排水設備の計画においては、自然流下で排水を流せるように、PSをバランスよく配置するのがポイントです。ポイントを押さえて作図や記述に活かせるようにしましょう。 横引き... -
用語集(初年度向け)
用語集(設備③)「給湯方式」
給湯方式には中央給湯方式と局所給湯方式があります。それぞれ一長一短ですので、適切な方式を選定し、その特徴を説明できるようにしましょう。 中央給湯方式 熱源装置(ガスボイラーや電動ヒートポンプ等)、貯湯槽、ろ過器、循環ポンプ等を設備機械室に... -
用語集(初年度向け)
用語集(設備②)「給水設備」
給水設備としては主に以下の4種類があります。 水道直結給水方式 水道直結増圧方式 ポンプ直送方式 高置水槽方式 製図試験では、各方式の特徴を踏まえて、適切な給水方式を採用するようにします。 水道直結給水方式 水道本管の水圧をそのまま利用して建物... -
用語集(初年度向け)
用語集(設備①)「空調方式等」
製図試験で採用する主な空調方式には、以下の種類があります。試験では、建築物の特徴に合わせて適切な空調方式を選定するようにします。また、複数の空調方式を組合せることもできます。 主な空調方式 定風量単一ダクト方式 屋外の空冷ヒートポンプチラー... -
用語集(初年度向け)
用語集(構造⑦)「スラスト荷重」
スラスト荷重 スラスト荷重とは、スラブと平行方向の荷重のことです。柱に対しせん断方向の荷重となるため、柱の剛性を高めてスラスト荷重に耐えるようにします。 スラスト荷重 -
用語集(初年度向け)
用語集(構造⑥)「耐震計画、脆性破壊等」
耐震計画 耐震計画とは、建築物の耐震性を向上させるための計画です。耐震性とは、地震時に建築物が揺れに耐えられる度合いのことです。 脆性破壊 脆性破壊とは、地震等で柱に応力が生じた時に、曲げ破壊ではなくせん断破壊が先行して、建物が急に崩壊して...