源– Author –
源
一級建築士製図試験の「計画の要点等」に特化して研究する[一級建築士記述研究所]の研究員です。隙間時間を使った製図勉強ができる記事を提供しています。
-
◆番外編
令和6年度版の記述研究所テキストを作りました
皆さんこんにちは、記述研究所の源です。本日は、記述研究所のテキストについての話です。 記述研究所では、一級建築士試験製図試験での「計画の要点等」いわゆる記述に関する勉強資料として、テキストを作成しました。noteで複数の記事をまとめる「マガジ... -
◆番外編
記述研究所とは?
記述研究所は、一級建築士製図試験での「計画の要点等」に的を絞った対策サイトです。記述問題に必要となる基礎知識から例文までを掲載し、スマートフォンを使って、すきま時間に読むだけで記述対策が完成するように考えたサイトです。 近年の試験で求めら... -
◆番外編
記述研究所はnoteへ移りました
皆さん、こんばんは。源です。 令和2年11月から始めた一級建築士記述研究所ですが、昨年末でもって終了しました。 今年は微力ですが、私一人でnoteに移って活動しています。 下記のリンクは、研究所の現在の活動について紹介した記事です。 よろしければ読... -
質問箱
一級建築士試験への質問箱(回答2)オススメのマンガについて
おはようございます、源です。 本日は読者の方から聞かれました、オススメのマンガについて書きます。 試験が終わってまったり過ごしたいです。おススメのマンガは何ですか? 難問だな… 普段、私がおススメのマンガを教えて欲しいと聞かれた場合は、まず、... -
質問箱
一級建築士試験への質問箱(回答1)勉強記録としてのブログについて
皆さん、こんばんは。源です。12月限定で何でも質問を受け付けることを始めました。 始めの質問はこちらです。 試験勉強の経過をブログにアップすることで勉強の効果は上がりますか? ブログで何らかのことを発信する際のメリット・デメリットを整理します... -
◆番外編
私が読んで仕事の役に立ったと思う本のご紹介
皆さん、おはようございます。源です。 今日は読んでよかったと思った本を紹介します 普段、私が読む本はマンガが主なのですが、一応、活字の本も読むようにしています。近年、小説などの物語を読むことはなく、仕事に関する技術本を読む程度でしかありま... -
◆番外編
一級建築士試験の学科勉強方法は?
こんにちは、源です。令和3年度の一級建築士試験の受験を考え、学科試験勉強の情報を探している方も多いと思います。今回は学科試験の勉強を始める方に向けて、私が受験した時に考えていたことをお伝えします。ご自身の勉強方針を決める一例として参考に... -
◆番外編
ペン字でも始めてみてはいかがでしょう?
皆さん、お久しぶりです。記述研究所の源です。 製図試験が終わって一月くらいが経ちましたが、いかがお過ごしでしょう。結果が出るまではまだ時間がありますので、不安な日々を過ごしていることと思います。 みなさんは、試験に備えて勉強する日々が続き... -
◆添削室たより
添削室のコラム(コンセプトルーム②)
皆様、今までご覧いただきありがとうございました。最後の記事は「コンセプトルーム」についてです。 コンセプトルームは、ある程度の条件を与えられ、設計者が自由に使用方法を考え提案する形の部屋です。平成29、30年度の試験で出題されました。令和元年... -
♦♦確認ドリル
確認ドリル(環境負荷低減②)「アクティブデザイン」
試験が近づいてきましたので、出題テーマによって整理すべきポイントを確認する「確認ドリル」をお送りします。本日のテーマは、「アクティブデザイン」です。この内容はパッシブデザインとセットで確認しておきましょう。 ポイントの整理 高齢者介護施設...