皆さん、こんばんは。源です。12月限定で何でも質問を受け付けることを始めました。
始めの質問はこちらです。
試験勉強の経過をブログにアップすることで勉強の効果は上がりますか?
ブログで何らかのことを発信する際のメリット・デメリットを整理します
これらのことを十分理解したうえで、ご自身で判断してみください。
ブログを立ち上げるだけでも、それなりの知識と時間がかかりますが、現在は簡単に始めることができるブログサービスがあります。試験まで時間のあるこの時期から始めるのであれば、時間の問題はクリアできます。
本格的に勉強を開始した時期から、ブログを開始すべきではないと考えます。立ち上げに要する時間は勉強時間に充てる方が合格可能性は高くなるからです。
ネットで情報を発信することで様々な反応があり得ます。ネットの世界は魑魅魍魎にあふれ、常に正しい意見が得られるとは限りません。時には、辛辣な意見が届くこともあります。そのような意見で、一喜一憂しているほど試験勉強は甘いものではありません。鋼のメンタルと高性能な情報フィルターを駆使して、何事にも動じない姿勢が必要となります。
また、ブログを書いたとしても、始めたばかりの個人ブログは誰にも読まれません。何の反応もないことが気になり、アクセス数を伸ばす努力を始めてしまっては、本来の目的を見失っています。
一級建築士試験の勉強記録をブログにて始める際には、以下の点を注意して始めることをお勧めします。
ブログを書く際の注意点
・試験合格が目的であることを見失わない
・文章を書く瞬発力を鍛えるため、制限時間を設けて書く
・全体文章の文字数制限をする
・一文の文字数制限をする
・週単位で振り返りのまとめ記事を書く
・月単位でも振り返る
・読み手を意識して書く
ブログの更新は、毎日しなくても問題ありません。ただし、継続的に文章を書くことで、文が洗練され読みやすいものへと変化します。ただ、記録するだけではなく、折角の記録をもとに軌道修正をしながら進めてください。
また、ブログの全体文字数を制限することで、ブログに時間がとられないようにします。始めの頃は30分程度かかってもいいですが、回数を重ねるごとに書く速さは上がりますので、15分くらいでの更新を目標としましょう。逆に言えば、それくらいの時間で収まるような字数に制限すべきです。
一文の文字数を制限するのは、ダラダラと書かれた文章は読みにくいので60字くらいに抑えます。最終的には無駄をそぎ落として、簡潔に伝えたいことを伝えられる文章を目指しましょう。
三日坊主はダメよ
コメント