【おしらせ】

記述研究所はnoteに引越しました。こちらへ

応用ドリル(構造③復習)「断面計画」

2022年9月17日

8月26日のドリルの復習です。前回のドリルとは、隠れている記述が逆になっています。

小梁、スラブの架け方

「小梁とスラブの架け方について考慮したこと」は?

記述例

スラブの短辺寸法が4m以下となるように小梁を設置した。

※タップして続きを表示

スラブ周囲に梁を設置し、4辺固定した。

※タップして続きを表示

階段、EVシャフト開口部分に小梁を設置した。

※タップして続きを表示

解説

梁伏図例
記述例

スラブのたわみを抑制するため、スラブの短辺寸法が4m以下となるように小梁を設置した。

荷重を安全に支持できるようにスラブ周囲に梁を設置し、4辺固定した。

RC壁とスラブの荷重を支持できるように階段、EVシャフト開口部分に小梁を設置した。

理由計画内容

浴室の断面計画

次の図について、「浴室部分の断面計画について考慮したこと」は?

平面図

記述例

浴室部分の床スラブを200mm下げた。

※タップして続きを表示

浴槽部分のスラブを浴室からさらに200mm下げた。

※タップして続きを表示

スラブの段差部分に小梁を設置した。

※タップして続きを表示

解説

梁伏図
断面図
記述例

防水に配慮しつつ、浴室と脱衣室に段差ができないように浴室部分の床スラブを200mm下げた。

浴槽の高さを低く抑え、出入りがしやすいように浴槽部分のスラブを浴室からさらに200mm下げた。

荷重を安全に支持できるようにスラブの段差部分に小梁を設置した。

理由計画内容

本日(8月27日)分のドリルはこちらです。