【おしらせ】

記述研究所はnoteに引越しました。こちらへ

一級建築士記述ドリル(計画⑰復習)「条件付きゾーニング計画」

2022年9月17日

4月15日のドリル「条件付きゾーニング計画」の復習です。

前回のドリルとは、理由結果が逆になっています。

復習1

次のプランで「多目的ホールを多くの人が利用することを踏まえた空間構成について考慮したこと」は?

記述例

多目的ホール及びホワイエは1階南西にまとめて配置し、溜まり空間を確保した。

※タップして続きを表示

解説

多人数が多目的ホールを利用しやすいように多目的ホール及びホワイエは1階南西にまとめて配置し、溜まり空間を確保した。なぜこの計画

復習2

次のプランで「多目的ホールを多くの人が利用することを踏まえた空間構成について考慮したこと」は?

記述例

ホワイエを西側に面して配置し、公園の景観を取り入れた。

※タップして続きを表示

解説

多人数の待ち合いスペースとして快適な空間とするため、ホワイエを西側に面して配置し、公園の景観を取り入れた。
なぜこの計画

復習3

次のプランで「休憩部門が24時間営業であることを踏まえたゾーニング計画について考慮したこと」は?

記述例

24時間営業の休憩部門は南側にまとめて配置し、他部門と区分した。

※タップして続きを表示

解説

夜間の個別営業に対応できるように24時間営業の休憩部門は南側にまとめて配置し、他部門と区分した。なぜこの計画

本日(4月16日)分のドリル【計画⑱「バリアフリー、セキュリティ」】はこちらです。