一級建築士記述ドリル(環境⑨)「まとめテスト復習2」

昨日に引き続き、環境負荷低減分野の「まとめテスト復習」です。前回のまとめテストとは、問題の組み合わせを変えて出題します。
自然採光
次の図で、「エントランスホール及び吹抜け周囲の自然採光について工夫したこと」は?


キーワード:トップライト、自然採光、回廊型
※タップして記述例を表示
自然採光
次の図で、「エントランスホール及び吹抜け周囲の自然採光について工夫したこと」は?


キーワード:ガラス面、トップライト、自然採光
※タップして記述例を表示
自然換気
次の図で、「吹抜け上部のトップライトを自然換気に利用するために工夫したこと」は?


キーワード:開口部、開閉式トップライト、重力換気
※タップして記述例を表示
日射遮蔽による冷房負荷低減
次の図で、「プレイルームの冷房負荷低減について工夫したこと」は?


キーワード:開口部、水平ルーバー、冷房負荷を低減、トップライト、可動式ルーバー
※タップして記述例を表示
省エネルギー(水道料金削減)
水道料金削減のための「設備方式・手法」と「その具体的な削減効果」は?
トイレ、浴室、洗面所等の衛生器具に節水型衛生器具を採用することで、節水を図った。
雨水利用設備を採用し、トイレ洗浄水と植栽散水に雨水を利用することで、節水を図った。
※設備方式・手法、具体的な削減効果
キーワード:衛生器具、雨水利用
※タップして記述例を表示
本日の記述ドリルは以上です。
できなかった問題については、下記の基礎ドリルをご覧ください。
自然採光に関する問題はこちら
自然換気に関する問題はこちら
日射遮蔽に関する問題はこちら
省エネルギーに関する問題はこちら
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません